おはようございます。
胎内記憶教育Ⓡの観点から、あなたが決めてきた《いのちのやくそく》を紐解くコーチ・
マスターふぅです。
50日チャレンジ 私というカラダ・ココロを作った軌跡、世界観を毎日1投稿で綴ってゆきます。
毎朝9時に投稿してます。
大学生になって、自分のくだらないプライドが邪魔で、大学生活には、なかなかなじめなかったけれど、この学校は何やら普通でない人たちが沢山いることに否が応でも気付き始めた。普通というくくりがとても難しいがとにかく常軌を逸している。どちらかと言うと自分も型にはまってない方だと自覚していたが、比べ物にならない程、飛びぬけてユニークで派手で面白い人たちが全国から集まっている感じ。
今となって分かることだが、こんな逸材が新しい時代を作り出しているんだ。同級生の子達は、始めはデザイン会社や広告代理店などの企業に就職はしてたが、殆ど独立して自分で会社を立ち上げている。
とにかくハチャメチャで、高校時代とは違う楽しさにいつの間にかハマってた。
授業は結構忙しく、課題も沢山有ったが、友達との共同制作の為、昼夜問わず作品を作り出し、その達成感もあった。やっぱり私、モノつくり好きなんだわ。
学生時代の課題は、自分のやりたいように出来た。というのも今となっては夢のようなものだが。
大学時代はアルバイトも沢山した。
中でもエンジンオイルの売り子は、土日祝だけだったが、基本給も良ければ、歩合給も上乗せされ、学生の分際で、OL並みの月収だった。
そのアルバイト代は、殆どダイビング代に消えてしまった。
ダイビングで和歌山の串本に通ったり、インドネシア諸島やら潜りに行ったが、海に魅了され、真剣にダイビングで生業を立てようかと思っていた。
しかし、、、、。
一番最初からご覧になるにはこちらのボタンから
前回のお話は、こちらのボタンから
次回のお話は、こちらのボタンから
✧♡destiny✧♡✧♡destiny✧♡✧♡destiny✧♡✧♡destiny✧♡
胎内記憶教育基礎はリクエスト開講しています。
あなたのスケジュールに合わせてご受講できます(リアル講座&オンライン講座)
詳しくはコチラhttps://coaching-belloeut-foo.com/

コメント